豊翔高等学院について
不登校・引きこもり経験のある生徒や発達課題を抱える生徒のための通信制高校サポート校です。
卒業後、生徒それぞれが自分の居場所を見つけ、社会生活ができるように生徒のペースに合わせ、コミュニケーション能力や社会人基礎力を養うためのサポートを実施しています。
卒業後も関わり合いを大切にする学院です。
豊翔高等学院の特徴
- Point 01 自由に学べる学習スタイル
- Point 02 豊富なイベント活動
- Point 03 卒業後の進路の実現
学び方の特徴
自由な学習スタイル

自由に学べる学習スタイルを
自由に組み立てられる
例えば...
午前中はお休み、午後から登校
人が少ない時間帯で登校
定められた時間割が無いため、自分の希望に合った登校スケジュールを、自由に組み立てることができます。
1日の流れ
単位取得の為に提出が必要なレポート課題に取り組む生徒がほとんどです。
学びなおしの学習に取り組む生徒も。
疲れたらちょっと休憩。イヤフォンをしてYouTubeやお絵描き、スマホでゲームタイム。


カードゲームやボードゲーム、レクリエーション活動を通してコミュニケーションをとる時間です。
必ず職員やボランティアスタッフが一緒に入って遊びますので安心してくださいね。


生徒が自主的に立ち上げた活動で、誰でも自由に参加できるコミュニティです。


各種イベント・体験活動
毎週水曜日に多種多様なイベントが開催されています。イベント参加は基本的に自由参加です。参加人数は2名~20名と多種多様なイベントを開催しています。
- 各種イベント
- 文化祭 / ものづくり / 卓球 / 体育祭 / クリスマス会 / ゲーム大会 / 夏期・冬期修学旅行 / 動物園・水族館 / 女子会 / 麻雀 / 特撮サークル / ボーリング大会 / たこ焼きパーティー / BBQ / USJなど
- 社会活動
-
- 大阪マラソンボランティア
- 提携先企業でのアルバイト・インターン活動
- 就職支援・仲介企業との提携
日々のイベントや
学校生活について更新中
卒業生の進路・実績
豊翔高等学院は、 卒業とその先をサポート。
※2023年度実績
卒業するほとんどの生徒が高校卒業資格を取得し、その上で進路を決定しています。
大学、短期大学、専門学校などの進学はもちろん、就職希望の生徒に対しても、一人ひとりに合った進路の実現をサポートします。
卒業生進路実績
- 大学進学
-
- 同志社大学
- 立命館大学
- 関西大学
- 近畿大学
- 龍谷大学
- 京都産業大学
- 大和大学
- 摂南大学
- 桃山学院大学
- 追手門学院大学
- 神戸学院大学
- 四天王寺大学
- 同志社女子大学
など
- 専門学校
-
- 大阪情報コンピュータ専門学校
- 清風情報工科学院
- 大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校
- 大阪モード学園
- 京都コンピュータ学院
- 京都福祉専門学校
など
- その他
-
- 就職
- 就労移行支援
- アドバンスコース
など
学習の進め方
高校卒業資格取得

勉強が苦手な方でも必ず職員がサポートしますので、安心してください。
定期テスト前には、試験対策期間等を設けているため、しっかりと準備をして、受験することができます。
進路指導

大学・専門学校会への進学はもちろん、就職希望の生徒に対してもしっかりと進路指導をしています。
一人ひとりとしっかりと面談をした上で、進路が決定するまでサポートします。
基礎学力の学び直し

希望する生徒については、各科目の基礎学力の学びなおし学習を職員と取り組んだり、予備校講師による映像授業等を駆使しながら指導しています。
その他のコース
アドバンスコース
高校卒業資格取得済の方対象
高校は卒業したが、その先の進路が決定していない方、進路先で継続して通うことができるか不安を抱え一歩踏み出せない方が対象です。進路について考え、活動するコースです。

- 職員と本人で話し合い、進路決定を目指します
- 学院内の活動に参加し、他生徒と交流します
- 週間スケジュールを組み、生活習慣を整えます
- アルバイトや提携先企業でのインターン活動など社会経験を身に着けます
中等部コース
(フリースクール)
不登校の中学生の方対象
中学校に在籍しているけれども登校することができない方が在籍しているコースです。在籍している高校生たちと一緒に活動しますが、豊翔高等学院は学年や年齢等関係なく、生徒が仲良くなるよう取り組んでいます。また、豊翔高等学院に通うことで、中学校の出席として認定してもらえるよう、連携していきます。ぜひ一度、見学に来てください。
よくある質問
入学前に関すること
入学試験はありますか?
入学試験はありません。中学生の頃に不登校の方や、現在、社会人の方でも入学する意思があれば、入学することは可能です。心配な方は、まずはご相談ください。
現在、他の高校に通っているのですが、入学できますか?
もしくは退学してからのほうがいいですか?
もしくは退学してからのほうがいいですか?
高校在学中なら退学して編入するよりも、転入という形式で入学することをお勧めします。転入の場合、原則的には前の学校での在籍期間や修得した単位を引き継ぐことができますが、具体的な状況はそれぞれの単位習得状況などそれぞれ異なりますので、退学する前にぜひお問い合わせください。
ひきこもりのこどもでも入学できますか?
はい、可能です。入学後も、登校できるようになるまで訪問支援を行い、お子様のペースに合わせて指導を実施しています。まずは、入学前のご相談から現状を教えてください。
発達課題があっても入学できますか?
個人の特性に合わせた指導計画を立て、お子様が学校生活をよりよく過ごせるよう指導を実施しています。お子様の特性について、ぜひ一度お聞かせください。
今までの単位ってどうなりますか?
基本的に引き継ぎ可能です!
現在高校に通っていて豊翔高等学院に転入する場合、原則的には前の高校での在籍期間や修得単位を引き継ぐことができます。
校則は厳しいですか?
厳しい校則はありません。周りの人の迷惑になることをしなければ大丈夫!
制服はありますか?
自由購入の制服があります。私服で登校する生徒も多く、登校時の服装は自由に選ぶことができます。
学校生活に関すること
アルバイトなど、仕事との両立は可能ですか?
もちろん可能です。課題レポート提出やスクーリングに支障がなければ大丈夫です。
学習面に関しても個別対応なので安心です。
就学支援金の対象にはなりますか?
当学院が提携している高等学校は、すべて就学支援金制度の支給対象校です。詳細は学院へお問い合わせください。
通学の学割は適応されるのでしょうか?
本学院が提携している通信制高校の本校が大阪府内でないため、学割は適応されません。そのため、本学院では独自に「通学費軽減補助制度」を設けており、生徒の通学費の一部を負担することで、学割制度を維持していますのでご安心ください。
学生証は発行されるのでしょうか?
発行されます。当学院へ入学し、在籍する高校を選択すれば、その高校の在籍生になるため、在籍校から学生証が発行されます。
カウンセリング体制は整っているのでしょうか?
不登校や発達障害などに詳しいカウンセラーが常駐していますので、いつでも無料で保護者及び生徒からの相談を受け付けています。
高校卒業できるのでしょうか?
もちろん大丈夫です!通信制高校の卒業資格と、全日制や定時制の高校卒業資格に違いは全くありません。当然、大学や専門学校への進学も可能です。
人間関係に不安がありますが大丈夫でしょうか?
みんな最初は同じ悩みを持っています。先生とはもちろん、楽しい学校生活を通じて、きっと気の合う仲間に出会えますよ。
やりたいことが見つからないのですが大丈夫でしょうか?
いっしょに見つけましょう!
スポーツや趣味・資格などにチャレンジや、職場体験・プロの経験談など体験・実感する様々なイベント・アクティビティを通して、きっとやりたいことが見つかります。
勉強についていけるか不安なのですが大丈夫でしょうか?
私たちが、全力でサポートします!
豊翔高等学院では一人ひとりの理解度に合わせて細かくサポートします。苦手な科目も職員が丁寧に指導しながら学習できるので、安心です。
お問い合わせ
大切なのは、お子さまに合った通信制高校を見つけることです。
そのために、豊翔高等学院ではまず通信制高校全般についての詳しい情報を専門のカウンセラーが丁寧にご説明しています。
当学院への入学に限らず、進路相談としてご利用いただければ幸いです。お気軽にご来校ください。